根管治療

根管治療について

  • 一般的なむし歯治療は肉眼で確認しながら削ることができるので、感染した歯質を確実に除去することができますが、むし歯が進行して神経まで達していると根管治療(歯の根の治療)が必要になります。
    直接目で見ながら行えない根管治療は、歯科の中でも高い技術が必要とされる治療です。当院の根管治療は、歯根の⻑さを正確に測りながら根管内を清掃・治療をさせていただきます。

  • こんな場合でも
    諦めないでください

    • むし歯が悪化して
      「抜歯するしかない」と言われた
    • 既に根の治療をしたが
      痛みが再発した
    • 根の治療に何回も通っているが
      なかなか治らない
  • 他院で抜歯と言われた方へ

    疑問に思われた方は、セカンドオピニオンとして当院をご利用ください。
    「抜くしかない」といわれた歯も当院では残せる可能性があります。
    歯を抜かなければならなかった症例も、根の部分を洗浄・消毒して細菌感染している部分を綺麗に取り除くことにより、歯の根を残したまま保存ができる場合があります。根だけでも残っている状態と、根ごと抜いてしまった状態とでは大きく変わります。一度抜歯と診断された場合でも、お気軽にご相談ください

精密な根管治療を
可能にする設備

  • 歯科用CT(三次元立体画像)

    CTは通常のレントゲンでは判断ができない部分を可視化させる最新機器です。
    通常のレントゲン(デンタルエックス線写真)でも大まかには判断可能ですが、CTを用いる事で、デンタルエックス線写真では見つからなかった病変も発見することができます。

    また、治療に有用な、病変のより正確な大きさ、形、歯の細かな構造についての情報も可視化され、より一層精密な審査、診断、そして治療が可能になります。

  • マイクロスコープ

    当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いて、精密な治療を行っています。根管治療でマイクロスコープを使用する場合、従来の治療よりも歯を傷めることなく、ダメージの少ない治療が可能です。

    マイクロスコープでの見え方

    歯科専用の顕微鏡であるマイクロスコープは、肉眼下では見えない、隠れた根管やむし歯治療に役立ちます。

  • マイクロスコープと
    裸眼の比較

    • before

      マイクロスコープなし

    • before

      マイクロスコープあり

  • 裸眼 マイクロスコープ
    見える範囲 小さく不鮮明 大きく鮮明
    明るさ 暗い 明るい
    治療の質 不明 非常に高い
    むし歯の
    再発率
    不明 きわめて少ない
    治療の
    可視化(記録)
    出来ない 出来る

    ※マイクロスコープの保険適用については、歯科医師にご相談ください。

  • カールツァイス双眼ルーペ

    根管治療において重要なことは感染源を可能な限り綺麗に取り除くことです。
    そのためには肉眼では見えにくい根管の位置や形態を拡大した視野でよく観察することが大切です。
    拡大した視野で治療を行うことにより治療の精度が高まり、治療の結果にも大きく影響してきます。

  • ニッケルチタン
    ファイルシステム

    ファイル(針に似た細いやすり)と呼ばれる道具で歯の根の内部の神経の残骸や感染物質を取り除きますが、ニッケルチタンファイルは一般的なステンレスの治療器具にくらべ非常に柔らかく弾性があるので、複雑に湾曲した根の形態にも対応できます。電動モーターで機械を回転させて使用します。機械なので、毎回一定の根管形成が可能です。また、コンピュター制御の治療機器を併用することで、より効率的な根管治療ができます。

外科的歯内療法について

  • 外科的歯内療法とは根管治療で治らないときに行う外科的治療です。
    根管治療は根管の内部から歯根を綺麗にする治療ですが、何らかの理由で根管内部から治療しても病巣にアプローチできない場合に行う治療法です。一般的に歯肉を切開して治療します。

  • 外科的歯内療法が必要な症例

    • 通常の根管治療(非外科的歯内療法)では
      治療できなかった場合

      • 歯根の先端が曲がっている場合
      • 細菌の除去が難しい形状である場合
      • カルシウムが付着し根管が細くなっている場合
      • 石灰化してしまったりして器具が感染部位に届かない場合
      • 通常の根管治療で改善が認められない場合
    • 被せものや土台を外すリスクがある場合

      きれいな被せ物が入っていたり、土台が大きくて外しづらかったりする場合には外科的歯内療法が選択されることがあります。

    • 根の先に腫瘍がある場合

      歯根の先に膿がたまりまわりに膜をつくってしまった場合(歯根膿胞)や、膿のまわりに繊維質のかたまりの肉芽腫ができてしまった場合(歯根肉芽腫)は、外科的に取り除きます。

PAGE TOP