初診の方へ|泉大津市・和泉市で歯医者をお探しの方は、『みやざき歯科』にお任せください。

  • 0725230501

    診療時間 9:00~13:00 / 15:00~19:00
    ※土曜診療 9:00~15:00
                  休診日 水曜、日曜、祝日、土曜午後

  WEB予約24時間受付中

初診の方へ

みやざき歯科のコンセプト

なぜ悪くなったかを知ることが大切です。

当院では悪くなった歯を部分的に治療するのは勿論の事、お口全体を考えた総合治療に重きをおいております。そのためには、精密な検査を行い、なぜ今の状態になったかを考慮して治療することが非常に重要です。

一部の歯が悪くなったり、抜歯して欠損になると様々な問題が生じて咬み合わせにも悪影響を与えます。部分的な問題が、お口全体に影響を与えたり、逆にお口全体の問題が原因でその歯に問題が生じることも多くあります。

問題の原因に目を向けずに、結果として起きた事象だけに対処しても問題は繰り返されるだけで、根本的な問題の解決にはなりません。

患者様の状態により以下の項目の中から必要な検査を受けていただいて、治療計画を立案してから治療にかかるのが当院の基本的な方針です。

検査項目の内容などについては担当医までお気軽にお尋ねください。

治療の流れ

1、カウンセリング

自覚症状のある方は、どのような痛み、違和感があるのか等をお聞きします。
当院では患者さんの主訴の解決を優先しています。現時点で一番気になっている所を優先的に治療しますので、少しでも気になることがあれば医師に伝えて下さい。

2、視診・検査

カウンセリングが終わったら実際にお口の中を見させていただき、必要な検査を行います。
当院で実施している検査は以下の内容ですが、全てを行うというわけではありません。

パノラマX線検査

大きなむし歯や顎骨の中の病変などの、全体像を検査する事を目的として撮影します。

口腔内写真検査

高精細のデジタルカメラで撮影する事により肉眼での検査に比べ、より正確に口腔内の状態を把握できます。

光学式むし歯検査装置(ドイツKAVO社製のDIAGNP-dent)による検査

レーザーを使ったむし歯検出装置を用いる事により、肉眼やレントゲンでは検出できない初期のむし歯を早期発見することが可能です。

歯周ポケット検査

プローブと呼ばれる専用の目盛りのついた器具で、歯と歯茎の間の「歯周ポケット」という溝の深さ、出血の有無を計ります。また、歯根面のザラザラ感、歯の動揺度(グラグラするかどうか)を測り、歯肉の状態を調べます。
歯周病治療における最も大切な検査です。

デンタルX線検査

口腔内にデジタルフィルムを挿入して撮影するタイプのレントゲン検査です。レーザー光の届きにくい歯と歯の間や、修復物の直下のむし歯の検出や、歯周病などの病変の広がりを確認するのに用います。

CT検査

従来のX線検査とは異なり、立体画像で術野をとらえることができるため、従来の検査では検出できない病変の精査やインプラント治療の際の骨量や骨幅の検査などに用います。
当院のCTは数歯から全顎まで撮影範囲を調整可能なため、最小限の放射線照射での撮影が可能です。

咬合診断

咬合器と呼ばれる個々の咬み合わせを再現する装置上で、噛み合わせの診断を行います。
全顎的治療を行う前のシミュレーションを行ったり、数本の治療であっても全体のバランスを考慮する必要性のあるケースなどで行います。

3、治療計画

検査結果などから、患者さんのお口の中がどのような状態であるかを十分にご説明します。その時にカウンセリングを行い、治療に関するご要望をお聞きした上で、患者さんに合った治療計画をお伝えします。

4、治療

治療計画に沿って、治療を行います。 治療中もご説明を交え、納得していただいた上で治療をすすめていきます。

5、メンテナンス

治療後に注意が必要なことや、日常生活で心掛けていただきたいことをお話します。 ブラッシング指導や、定期健診の案内も、患者さんに合わせて行います。

虫歯治療、補綴治療、歯周病治療、矯正治療を終えると次に待っているのが予防治療です。それは、メンテナンスを定期的に行うことで天然歯や補綴治療歯を長く保つことが出来るからです。
お口の中は患者さんお一人おひとりによって違うものです。
そのお一人おひとりにあった歯磨き方法、食事指導、生活指導などのアドバイスをしています。

料金表

保険内治療の費用

※表示金額は税込です。
※保険診療の負担割合が3割負担の方の目安です。

レントゲン (小/大) 110円/1,320円程度
歯石除去 (浅い部分上下) 1,100円程度
(深い部分1歯) 220円程度
抜歯 (前歯) 550円程度
(奥歯) 1,100円程度
(難抜歯や親知らずなど) 1,650円~3,300円程度
詰め物 (コンポジットレジン) 1,100円~1,650円程度
(インレー) 2,200円~2,750円程度
奥歯の冠(クラウン) (奥歯) 4,400円程度
(前歯) 6,600円程度
(4,5番目の歯のみ) 6,600円程度
神経をとった後の歯根に土台を入れる 550円~1,100円程度
歯の神経をとったり、根の先で膿んでる場合の治療 (前歯) 1,650円程度
(奥歯) 3,300円程度
ブリッジ3本分 (奥歯) 9,900円程度
(前歯) 16,500円程度
入れ歯 (部分入れ歯) 5,500円~16,500円程度
(総入れ歯) 11,000円程度
歯周病検査 (基本/精密) 660円/1,320円程度
歯周外科治療 (1歯あたり) 2,200円程度
定期検診 (残っている歯の数による) 2,200円~3,300円程度

保険外診療の費用

※表示金額は税込です。

治療内容/修復物の種類 保証期間 治療費用
オールセラミッククラウン 5年 110,000円
メタルボンドクラウン 5年 88,000円
セラミックインレー 2年 44,000円
ラミネートベニア 2年 110,000円
金属床義歯 コバルトクロム 275,000円
金属床義歯 チタン 330,000円
ノンクラスプデンチャー(1~3歯) 55,000円
ノンクラスプデンチャー(4歯以上) 82,500円〜
マウスピース部分矯正(片顎) 330,000円
マウスピース部分矯正(上下) 440,000円
マウスピース全顎矯正 880,000円
ホームホワイトニング(上下) 33,000円
オフィスホワイトニング(3回施術) 33,000円
デュアルホワイト(ホーム+オフィス) 55,000円
ホワイトニングジェル1本 4,400円
インプラント(土台部分) 10年 220,000円~
【保証の内容について】

以下の場合は保証の対象外となりますのでご注意ください。

  1. 当院が指定する間隔にてメンテナンスを受けられていない場合
  2. 明らかに当院の過失がない理由で問題が起こった場合
  3. 当院が指定する管理方法(ナイトガードの装着など)に従っていただけない場合
  4. 診療時に全く予想のできない変化が、治療後、口腔内に生じた場合

ページトップへ戻る